★ 2025年5月15日~16日 臨時議会
補正予算と報告1件(西宮市市税条例の一部を改正する条例制定)、
議会役職の再選と常任委員の選定がありました。
今回の議長選挙にうちの会派から先輩議員が立候補しましたがあえなく落選。ギリギリの票数になるかと思いきや、何のことはない大差で負けました。この日までに他の会派とのお話しをする機会もありましたが、なかなか本音を聞かせてもらうのは難しいことを痛感しました。議員の言う100%は10%と思ってちょうどかもです。あ、私も議員でした。。。
さて、今年度も総務常任委員(2年目)になり、また、はじめて阪神水道企業団(通称 阪水)の監査に決まりました。阪水とは、神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・宝塚市・明石市で構成された水道水供給のための企業団です。阪水にも議会がありその構成員である議員(定数15人のうち西宮市からは2人)に手を挙げたかったのですが、何年も手を挙げていてもなかなかなれない方もおられるのが現状です。別の会派で手を挙げる人がいれば選挙で負けてしまうのですが、2年に1度の監査委員であればなれるのではないかということで初めて立候補いたしました。お役目をいただき、今年度は水道に関して深掘りしていきたいと思います。
下水道に関しては、八潮市の事故のあと他市の議員仲間で勉強する機会があり、そこで現状や取り組み、課題に対峙していきます。
★ 会派幹事長は交代
昨日までの一年間、会派の幹事長をさせていただきました。議案については全て説明を受け、代表質問をし、議会運営委員会(議運)に出席しておりました(さらに副委員長でした)。支えてくださった会派メンバーと議運の皆さま、事務局の皆さま、お世話になりありがとうございました。それ以前の2年間は幹事として、議運に出席していたので3年間の議運経験。なかなか、精神的にきついなーということもありましたが、貴重な経験を積ませていただいたと思います。今年度は先輩議員に交代してもらったので、この一年は個人的な業務に注力できればと考えています。
今年度、田中あきよのやりたいことは、「制度の見直し」というところです。
今ある制度を見直す力を付けたいと思います。もちろん、不登校などの教育問題、障害のある方々の福祉問題などの取り組みはライフワークです。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
テキストのコピーはできません。