ブログ あきよブログ 西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告④ 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生」について 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告のうち、4件目は11月11日(金)の ④高齢者の権利擁護支援の現状について 西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センターとして、特定非営利活動法人PASネットに委託している。業務内容は、権利擁護の相談や、成年後見人制度利用支援、権利擁護支援者人材バンクに関することなどを行っている。市民… more 西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告③ 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生」について 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告のうち、3件目は11月11日(金)の ③若年性認知症の方の現状について(管内視察) 若年性認知症とは、18歳から64歳で認知症を発症した場合。西宮市内に約200人程度おられる。基礎疾患の内訳はアルツハイマー型が約5割、前頭側頭型、外傷によるもの、レビー小体型の順に多い。平均年齢は5… more 西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告② 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生」について 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告のうち、2件目の11月10日(木)の ②賠償責任について 2007年12月にJRの駅で認知症の高齢者が線路に出て列車と衝突し、亡くなられた事故があった。その裁判で、介護をしていた家族の損害賠償責任が問われたが、2016年に責任無しとの判決が下された。その事故をきっかけに、認知症対象… more 西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告① 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生について」 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告をまとめました。まずは11月7日(月)の ①認知症地域支援推進委員の業務と認知症カフェの現状について 西宮市地域支援推進委員(2名)西宮市社協地域福祉課(1名) ■認知症地域支援推進委員とは、行政と地域をつなぐ役割、医療と介護の連携推進を担い、2名の専門職が市社協の認知症担当として… more 2022年6月定例会 田中あきよ一般質問 説明資料 2022年6月27日 | 全体 完成202206一般質問資料 田中あきよ (2) 2022年6月28日【火】 一般質問の説明資料です。 ①西宮市中央運動公園をインクルーシブな場に 1.公園施設について 2.中央体育館について ②新型コロナウイルス感染症と市民生活 1.ワクチン副反応の相談窓口 2.子どもたちのマスク着用の問題 ③ひきこもりからの社会への一歩 スモールステップの居場所づくり … more← 前へ 1 2 3 … 14 次へ →
西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告④ 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生」について 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告のうち、4件目は11月11日(金)の ④高齢者の権利擁護支援の現状について 西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センターとして、特定非営利活動法人PASネットに委託している。業務内容は、権利擁護の相談や、成年後見人制度利用支援、権利擁護支援者人材バンクに関することなどを行っている。市民… more
西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告③ 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生」について 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告のうち、3件目は11月11日(金)の ③若年性認知症の方の現状について(管内視察) 若年性認知症とは、18歳から64歳で認知症を発症した場合。西宮市内に約200人程度おられる。基礎疾患の内訳はアルツハイマー型が約5割、前頭側頭型、外傷によるもの、レビー小体型の順に多い。平均年齢は5… more
西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告② 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生」について 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告のうち、2件目の11月10日(木)の ②賠償責任について 2007年12月にJRの駅で認知症の高齢者が線路に出て列車と衝突し、亡くなられた事故があった。その裁判で、介護をしていた家族の損害賠償責任が問われたが、2016年に責任無しとの判決が下された。その事故をきっかけに、認知症対象… more
西宮市議会 健康福祉常任委員会 管内視察及び勉強会の報告① 2022年11月21日2022年11月22日 | 全体 2022年度の健康福祉常任委員会の施策研究テーマは 「認知症と地域共生について」 管内視察と勉強会を合せて5件のご報告をまとめました。まずは11月7日(月)の ①認知症地域支援推進委員の業務と認知症カフェの現状について 西宮市地域支援推進委員(2名)西宮市社協地域福祉課(1名) ■認知症地域支援推進委員とは、行政と地域をつなぐ役割、医療と介護の連携推進を担い、2名の専門職が市社協の認知症担当として… more
2022年6月定例会 田中あきよ一般質問 説明資料 2022年6月27日 | 全体 完成202206一般質問資料 田中あきよ (2) 2022年6月28日【火】 一般質問の説明資料です。 ①西宮市中央運動公園をインクルーシブな場に 1.公園施設について 2.中央体育館について ②新型コロナウイルス感染症と市民生活 1.ワクチン副反応の相談窓口 2.子どもたちのマスク着用の問題 ③ひきこもりからの社会への一歩 スモールステップの居場所づくり … more